くにまりです。
今回は、Python版音楽bot(Musicbot)でニコニコ動画を再生する方法を紹介します。
Java版(jMusicbot)をお使いの方、またこの説明が難しいと感じる方は以下の方法をお使いください。
事前準備
はじめに、Musicbot本体を最新バージョンに更新しておいてください。zipファイルから本体をインストールした方、2017年12月以前に導入した方は、必ず更新をする必要があります。こちらのページを見て、確実に導入しておいてください。
すでに導入している方も、「update_dependencies.bat」を一度実行し、中のファイルを更新しておいてください。
設定方法
今回の方法は、自分のユーザーディレクトリに「.netrc」というファイルを作り、その中にニコニコ動画のログイン情報を書き込むものです。ですが、エクスプローラー上から「名前のないファイル」を新規作成することが出来ないので、こちらが用意したbatファイルで新規作成するという過程をとります。
①batファイルの実行
まず、こちらのbatファイルを任意の場所にダウンロードしてください。

netrc_maker.bat
ダウンロードしたら、ダブルクリックして実行してください。
一瞬コマンドプロンプトが立ち上がり、すぐに消える、「自分のユーザーディレクトリ」が開くと思います。ちゃんと動いた場合は正常です。
もしこのような画面が出た場合は、「詳細情報」→「実行」をクリックしてください。
その中に、「.netrc」というファイルが出来ているはずです。これを探してください。もし出来ていない場合は、もう一度batファイルを実行し、それでもできないようでしたらDiscordサーバーまでお越し下さい。
② .netrcファイルの書き換え
これを右クリック→「Edit with Notepad++」をクリックして編集します。この項目が無い方は前の記事を読んでいない方なので、先にそちらをご覧ください。
この中に、メアドとパスワードを入力してください。すでに「mail@address.com」と「hogehoge」というパスワードが書かれているので、これを書き換えてください。
書き換えられたら、ファイル→上書き保存 で上書き保存してください。
③ runbot.batの書き換え
次に、Python版Musicbotのある場所に移動します。その中の、「runbot.bat」を右クリック→「Edit with Notepad++」をクリックしてください。
開いたら、二行目が空白になっていると思います。
ここに、以下のコマンドをコピペしてください。
set HOME=%USERPROFILE%
こうなるはずです。
あとは、ファイル→上書き保存 で上書き保存してください。
④ runbot.batの実行
あとは、いつもどおりMusicbotを起動するだけです。runbot.batをダブルクリックし、実行してください。
正常に起動できたら、コマンドでYouTubeのURLを指定するように、ニコニコ動画のURLを指定して再生してみてください。
ちゃんと再生できたら成功です。もし再生できないようでしたら、もう一度手順を見直してみてください。
以上です。