くにまりサーバーに新しいMusicBotが実装されました。
JMusicBotを使用しています。
新機能 [2017/10/21]
・プレイリスト機能が実装されました
今までYouTubeの再生リストしか対応していませんでしたが、これにより好きなmp3ファイルを指定したプレイリストを作れるようになります。現在デレステ実装曲プレイリストが用意されています。
・表示が豪華になりました
現在何を再生しているのか、キューに何が入っているのかがよりわかりやすくなりました。
・レスポンスが改善されました
曲を追加後、3秒以内に再生が開始されるようになりました。
Musicbotの使い方
曲を追加する
① #music-bot チャンネルに移動します。
② !play ( YouTubeの検索ワード or 流したい音源のURL )を入力、Enterで送信します。
③MusicBotが反応して、キューに追加されたら成功です。
曲をスキップする
① #music-bot チャンネルに移動します
② !forceskip と打ち込み、Enterを押します。(普通のskipでは複数人のスキップ投票が必要になってしまいます)
③スキップされたら成功です。
[新機能] プレイリスト機能を使って曲を再生する
① #music-bot チャンネルに移動します
② !play playlist [プレイリスト名] と打ち込み、Enterを押します。
※現在はデレステ曲を収録したcgssプレイリストが有効です。 !play playlist cgss と入力すると再生されます。
③ キューに追加されたら成功です。曲数が多いので、 !shuffle でシャッフルしたり、 !skipto [番号] で聞きたい曲までスキップするようにしてください。
その他コマンド
!queue : 現在キューに入っている曲を一覧で表示。複数ページある場合はリアクションの左右矢印で移動できます。
!np : 現在再生中の曲を表示
!remove all : キューに入っているすべての曲を削除 (過去のclearコマンドは使えなくなりました)
!remove [キューに入っている曲の番号] : 指定した番号の曲を削除
その他のコマンドは
を見てください。