くにまりです。今日のブログは久々の活動報告でございます。
ニコマスに2016年にデビューした方が集まって合作する、通称「16年P合作」に参加しました!詳細については主催のあるせ悠Pさんのブロマガをどうぞご覧ください。


今回自分は「Logic」パートで正統派デレステMADを、「Venture」パートで音MAD合作で参加しています。それについてちょっと書きます。
「Logic」 ― 市原仁奈の「感情のピクセル / 岡崎体育」
単品は↓になります。
タイトルは「【市原仁奈】感情のピクセル【デレステMAD】」です。
経緯
学校かどっかで「岡崎体育の新曲がすごい」と曲を聴かされ、当初はなんだこのネタ曲と思っていたのですが、一番の歌詞を読んでみたら「あ、これ仁奈ちゃんに合うのでは…?」ということになりまして。二番以降はまあうん……
いつも元気で、きぐるみ着て可愛く振る舞っている彼女には、デレステコミュやいろいろなところで触れられているように少し悲しい過去があります。それでも家族や仲間との「愛」や「絆」を大切にして、”今”を突き進んでいる。
―――過去を消し去るように疾走れ
わずか九歳という幼い少女の、「力強さ」をイメージして動画にしてみました。
技術的なこと
これはAviutl+Vegas Proのあわせ技でできています。まずデレステMVを携帯で録画、それをVegasに読み込んでMVの音声合わせ・切り貼りして良いタイミングを見つけ、Aviutlで文字やエフェクトを合成する、みたいな感じです。
全体にノイズ+四色グラデーションをかけたものをオーバーレイで合成、さらに文字も極力「見えるかどうか」のレベルで少し薄汚い感じを表現しました。

こういうの
それから文字についてなんですが、先日「Futura」という有名な英字フォントを3000円で購入しまして、それを使いたくて使ってます。
かっこいい。安心感があります。
文字の配置の仕方も少し工夫しました。一番お気に入りなのはここかな…
TAバラバラで文字をだんだんバラけさせています。このアニメーション効果はいい感じにバラけてくれるので重宝しました。
某自分のボカロ処女作であれだけボロクソだったので文字の配置やセンスにはトラウマがあります。あの頃の動画と見比べて「成長できたんだな」という感覚があるからこそ、今も動画制作を続けられてるのかなぁと思います。(過去を消し去るように疾走れ!!!)
途中PCが起動しなくなったり(ちなみにPCが壊れてプロジェクトファイルが復旧不可になっております、南無……)強制終了繰り返して一日の作業をパーにしたりしましたが、なんとか完成しました…
というわけで仁奈ちゃんで「感情のピクセル / 岡崎体育」でした!
「Venture」 ― アイマス闇鍋部「デレマスRED ZONE合作」
圧 倒 的 オ ー ル ス タ ー 感 でお送りしました。普通の音MADから始まってBMBやらなんやら入ってラストにうまーーく着地しました。(してるかな?)
そもそも闇鍋部とはなんぞや?という方に少し説明しておきます。今年の1月頃、Discordで「ピクトセンス」をプレイしよう!と新しく作ったサーバーでいろんなゲームをするようになり、こんなにごった返して色々できるなら「アイマスPが集まっていろんなことをやる」、すなわち「闇鍋部」にしちゃえー!と俺が言い出したのが始まりです。
動画制作やいろんなことが書けるサイトまで作って、何かと盛況な時期がありましたが、まあこういうのは長く続かないものです。途中某なんとか合作騒動が挟まったり不穏な時期があったり、割りと運営がきつくなってきました。
2017年1月20日に始まったこの団体は、2017年4月1日に解散となりました。サイトは一応残してちょくちょく記事を書いていこう、ということに。
そんな過去があったこの「闇鍋部」ですが、今回の合作で一晩限りの復活です。19人という大人数でわずか2分の音MADを仕上げることにしました。そのうち14人が音声担当、5人で動画を作っています。
しかも、この14人はほとんど音声編集をしたことがないところからのスタートでしたのでどのようにレクチャーしようか、といろいろ考えた結果、「音MADチュートリアル」なる動画を作ってみんなに観てもらうことにしました。その中でサンプルの音MADを作ってくれたmoneくんとか、メロディのMIDIファイルを提供してくれたくらびすたさんとか、色んな人に手助けしてもらい、無事完成させることが出来ました。
ちなみにチュートリアルの方はこちらのリンクから見ることが出来ます。自分の生声が入っているので閲覧注意としておきます。
あ、あと今回の音MADを作るとき用に音MADチュートリアル動画を作ってたので公開しときますね…
① https://t.co/NtUxeSfu1m
② https://t.co/2uKajFuxr3
③ https://t.co/pKQGqHoKb8— くにまり (@kunimaly) October 27, 2017
一時期どうなるか本当に心配なことがありました。自分の不手際で迷惑をいっぱい掛けたこともありましたし、それでもみんながカバーしてくれてなんとか一つの作品にできた、というのが嬉しくて嬉しくて。ああ、これが合作の醍醐味なんだなぁと実感しました。
本当にありがとうございました!!
とりあえず、この合作に参加して高校生のうちの動画制作はピリオドをうち、めでたくストック完全放出となりました!いやはや、疲れた。
ボカロカテゴリからアイマスカテゴリに鞍替えして、今までよりも楽しさ・面白さ重視を心がけて動画を作ってきましたが、色んな人にたくさん観てもらえて嬉しかったです!ではではあと数ヶ月はもう動画を作りませんが、また再開したら見てほしいです!
それでは!